おきなわ図鑑
沖縄の水中生物図鑑 1345種登録中

ウミウシ  (791件)
ウミウシとは巻貝の仲間で、貝殻が縮小、埋没、消失などして進化してきたものである。殆どのものが海産だが、一部川や陸上に棲むものも知られる。
以下、 オオシイノミガイ準綱 側鰓目 裸鰓目 傘殻目 頭楯目 翼足目 ウズムシウミウシ目 無楯目 嚢舌上目 の種を掲載する。
2

ゴマフビロードウミウシ属の一種 3
Jorunna sp. 3

ゴマフビロードウミウシ属の一種 4
Jorunna sp. 4

ゴマフビロードウミウシ属の一種 5
Jorunna sp. 5

マイチョコウミウシ
Paradoris sp. 1

ツギアテウミウシ
Paradoris sp. 2

カンゼミズウミウシ
Paradoris sp. 3


ツルガウミウシ属の一種 4
Paradoris sp. 4

ツルガウミウシ
Paradoris tsurugensis

シロコダテウミウシ
Peltodoris murrea

ユウゼンウミウシ
Platydoris cruenta

マダラクモガタウミウシ
Platydoris inornata

プラティドーリス・プルクラ
Platydoris pulchra


スオウウミウシ
Platydoris sanguinea

ロスタンガ・ルテスケンス
Rostanga lutescens

ロスタンガ・ポドゥベツカイアエ
Rostanga poddubetskaiae

ヒメアカウミウシ
Rostanga sp. 1

オレンジサメハダウミウシ
Rostanga sp. 2

シロサメハダウミウシ
Rostanga sp. 3


イソウミウシ属の一種 4
Rostanga sp. 4

イソウミウシ属の一種 5
Rostanga sp. 5

カクレカザンウミウシ
Sclerodoris apiculata

ヒオドシウミウシ
Sclerodoris rubicunda

カザンウミウシ
Sclerodoris tuberculata

オオツヅレウミウシ
Sebadoris fragilis


セバドーリス属の一種 1
Sebadoris sp. 1

シミツキウミウシ
Tayuva lilacina

トルディサ・アルボマクラータ
Thordisa albomacula

セナヒダビロウドウミウシ
Thordisa oliva

オリーブビロウドウミウシ
Thordisa sp. 1

ビロウドウミウシ属の一種 2
Thordisa sp. 2


ビロウドウミウシ属の一種 3
Thordisa sp. 3

ビロウドウミウシ属の一種 4
Thordisa sp. 4

ビロウドウミウシ属の一種 5
Thordisa sp. 5

ハクモンビロウドウミウシ
Thordisa sp. 6

ビロウドウミウシ属の一種 7
Thordisa sp. 7

アミメビロウドウミウシ
Thordisa tahala


ミカドウミウシ
Hexabranchus sanguineus

オウカンウミウシ
Polycera japonica

クロゴマフジタウミウシ
Polycera melanosticta

チャイロオウカンウミウシ
Polycera risbeci

フジタウミウシ属の一種 1
Polycera sp. 1

フジタウミウシ属の一種 2
Polycera sp. 2


フジタウミウシ属の一種 3
Polycera sp. 3

フジタウミウシ属の一種 4
Polycera sp. 4

チョビヒゲウミウシ
Polycera sp. 5

コナフキウミウシ
Polycera sp. 6

フジタウミウシ属の一種 7
Polycera sp. 7

ウデフリツノザヤウミウシ
Thecacera pacifica


ツノザヤウミウシ
Thecacera picta

ガヒミズタマウミウシ
Thecacera sp. 1

ギュムノドーリス・バイカラー
Gymnodoris bicolor

オオエラキヌハダウミウシ
Gymnodoris ceylonica

キヌハダモドキ
Gymnodoris citrina

キイボキヌハダウミウシ
Gymnodoris impudica


クロヒメキヌハダウミウシ
Gymnodoris inariensis

キヌハダウミウシ
Gymnodoris inornata

スミゾメキヌハダウミウシ
Gymnodoris nigricolor

オキナワキヌハダウミウシ
Gymnodoris okinawae

ギュムノドーリス・プセウドブルンネア
Gymnodoris pseudobrunnea

タスジキヌハダウミウシ
Gymnodoris sp. 1

2