おきなわ図鑑
沖縄の水中生物図鑑 1483種登録中
ヒラムシ(18)
エビ・カニ(95)
ウミウシ(876)
魚類(488)
爬虫類(5)
哺乳類(2)
テンテンウミウシ
Halgerda brunneomaculata
Carlson & Hoff, 1993
概要
体地色は半透明の白色。
背面には黄色の網目状の隆起線がある。
隆起線の間の窪んだ所には黒色の円紋が入る。
触角と二次鰓の色は体地色と同じで黒色の縦線が入る。
夏に多い。
レア度 ★★
写真
奥武島 2番 12m 10mm
恩納村 ホーシュー 15m 10mm
座間味島 6番 10m 5mm
恩納村 ミニドリームホール 10m 5mm
分類
ウミウシ (876)
└
裸鰓目 Nudibranchia (631)
└
ドーリス亜目 Doridina (412)
└
ドーリス下目 Doridoidei (412)
└
ドーリス上科 Doridoidea (91)
└
ツヅレウミウシ科 Discodorididae (80)
└
モザイクウミウシ属
Halgerda
(12)
近似種
シロスジヒオドシウミウシ
Halgerda albocristata
コンペイトウウミウシ
Halgerda carlsoni
サザナミウミウシ
Halgerda dalanghita
キスジカンテンウミウシ
Halgerda diaphana
エレガントヒオドシウミウシ
Halgerda elegans
ミヤマウミウシ
Halgerda labyrinthus
オンナソンウミウシ
Halgerda onna
モザイクウミウシ属の一種 2
Halgerda
sp. 2
モザイクウミウシ属の一種 3
Halgerda
sp. 3
モザイクウミウシ
Halgerda tessellata
パイナップルウミウシ
Halgerda willeyi