おきなわ図鑑
沖縄の水中生物図鑑 1392種登録中
ヒラムシ(17)
エビ・カニ(72)
ウミウシ(823)
魚類(473)
爬虫類(5)
哺乳類(2)
チャトラネコジタウミウシ
Goniodoris
sp. 3
概要
体地色は茶色から黄色。
背面縁は肥大する。
触角の茎は白色で褶葉は褐色。
口触手も褐色。
二次鰓は白い。
しばしば観察できる。
レア度 ★★★★
写真
名護湾 ゴリラチョップ 3m 12mm
名護湾 ゴリラチョップ 13m 6mm
金武湾 レッドビーチ 5m 8mm
渡嘉敷島 上城 10m 5mm
黒島 ツインロック 15m 5mm
分類
ウミウシ (823)
└
裸鰓目 Nudibranchia (589)
└
ドーリス亜目 Doridina (392)
└
ドーリス下目 Doridoidei (392)
└
ラメリウミウシ上科 Onchidoridoidea (56)
└
ネコジタウミウシ科 Goniodorididae (40)
└
ネコジタウミウシ属
Goniodoris
(9)
近似種
ネコジタウミウシ
Goniodoris castanea
コネコウミウシ
Goniodoris joubini
ネコジタウミウシ属の一種 1
Goniodoris
sp. 1
ケラマコネコウミウシ
Goniodoris
sp. 2
クロネコウミウシ
Goniodoris
sp. 4
ネコジタウミウシ属の一種 5
Goniodoris
sp. 5
ネコジタウミウシ属の一種 6
Goniodoris
sp. 6
ネコジタウミウシ属の一種 7
Goniodoris
sp. 7