おきなわ図鑑
沖縄の水中生物図鑑 1369種登録中
ヒラムシ(17)
エビ・カニ(72)
ウミウシ(805)
魚類(468)
爬虫類(5)
哺乳類(2)
クロスジリュウグウウミウシ
Nembrotha lineolata
Bergh, 1905
概要
体地色は黄白色。
体表には褐色の縦線が多数入る。
触角鞘、二次鰓の基部、口触手、腹足縁などが青紫色に染まる。
触角は褶葉が明るい褐色。
二次鰓は暗褐色。
しばしば観察できる。
レア度 ★★★★
写真
恩納村 ミニドリームホール 10m 25mm
渡嘉敷島 野崎 10m 40mm
分類
ウミウシ (805)
└
裸鰓目 Nudibranchia (576)
└
ドーリス亜目 Doridina (385)
└
ドーリス下目 Doridoidei (385)
└
フジタウミウシ上科 Polyceroidea (73)
└
フジタウミウシ科 Polyceridae (72)
└
クロスジリュウグウウミウシ亜科 Nembrothinae (18)
└
クロスジリュウグウウミウシ属
Nembrotha
(8)
近似種
トサカリュウグウウミウシ
Nembrotha cristata
アカフチリュウグウウミウシ
Nembrotha kubaryana
トウモンリュウグウウミウシ
Nembrotha livingstonei
ミラーリュウグウウミウシ
Nembrotha milleri
ベニゴマリュウグウウミウシ
Nembrotha
sp. 1
オキナワリュウグウウミウシ
Nembrotha
sp. 2 cf.
chamberlaini
クロスジリュウグウウミウシ属の一種 3
Nembrotha
sp. 3