Goniodoridella sp. 1
コトヒメウミウシ属の一種 1
-
ウミウシ
> 裸鰓目 Nudibranchia
> ドーリス亜目 Doridina
> ドーリス下目 Doridoidei
> ラメリウミウシ上科 Onchidoridoidea
> ネコジタウミウシ科 Goniodorididae
> コトヒメウミウシ属 Goniodoridella
- レア度
- ★★
体地色は白色。
体表に褐色の細点が入るが、個体によって多寡の差がある。
二次鰓の横の外套縁が横に張り出す。
触角は基部が無色でその先が褐色。
褐色域に白色の細点が入るものも見られる。
冬季に多い。
体表に褐色の細点が入るが、個体によって多寡の差がある。
二次鰓の横の外套縁が横に張り出す。
触角は基部が無色でその先が褐色。
褐色域に白色の細点が入るものも見られる。
冬季に多い。

金武湾 レッドビーチ 5m 4mm

渡嘉敷島 上城 3m 3mm

褐色の細点が目立つ個体。
名護湾 ゴリラチョップ 2m 4mm
名護湾 ゴリラチョップ 2m 4mm