Goniodoris sp. 1
ネコジタウミウシ属の一種 1
-
ウミウシ
> 裸鰓目 Nudibranchia
> ドーリス亜目 Doridina
> ドーリス下目 Doridoidei
> ラメリウミウシ上科 Onchidoridoidea
> ネコジタウミウシ科 Goniodorididae
> ネコジタウミウシ属 Goniodoris
- レア度
- ★★★★
体は半透明の白色。
体表には白色、赤褐色、青灰色の小斑紋が乱れるように入る。
外套縁の盛り上がりは薄い。
触角は前方上側が白色。
二次鰓は軸の部分が白色で大きく広がる。
2020年末から見られるようになった。
体表には白色、赤褐色、青灰色の小斑紋が乱れるように入る。
外套縁の盛り上がりは薄い。
触角は前方上側が白色。
二次鰓は軸の部分が白色で大きく広がる。
2020年末から見られるようになった。

名護湾 ゴリラチョップ 5m 10mm

名護湾 ゴリラチョップ 5m 10mm

名護湾 ゴリラチョップ 5m 8mm

名護湾 ゴリラチョップ 5m 5mm

名護湾 ゴリラチョップ 5m 4mm