Gymnodoris sp. 3
アマミキヌハダウミウシ(キヌハダウミウシ属の一種 3)
-
ウミウシ
> 裸鰓目 Nudibranchia
> ドーリス亜目 Doridina
> ドーリス下目 Doridoidei
> フジタウミウシ上科 Polyceroidea
> フジタウミウシ科 Polyceridae
> フジタウミウシ亜科 Polycerinae
> キヌハダウミウシ属 Gymnodoris
- レア度
- ★★★
体地色は半透明の白色。
体表には白色の斑紋が入り、それを避けるように赤色の点が多く入る。
触角は白色で前後に赤色の縦線が入る。
二次鰓は円形で小さい。先端が赤色に染まる。
しばしば観察できる。
体表には白色の斑紋が入り、それを避けるように赤色の点が多く入る。
触角は白色で前後に赤色の縦線が入る。
二次鰓は円形で小さい。先端が赤色に染まる。
しばしば観察できる。

糸満 西崎リーフ 6m 10mm