Roboastra tentaculata
(Pola, Cervera & Gosliner, 2005)
オオクチリュウグウウミウシ
-
ウミウシ
> 裸鰓目 Nudibranchia
> ドーリス亜目 Doridina
> ドーリス下目 Doridoidei
> フジタウミウシ上科 Polyceroidea
> フジタウミウシ科 Polyceridae
> クロスジリュウグウウミウシ亜科 Nembrothinae
> リュウグウウミウシ属 Roboastra
- レア度
- ★★★★
体地色は黄緑色。
体表に黄色の細点が密に入り、全体が黄色に見えるものも見られる。
体側に1対、外套縁に1対、触角後方に3本の褐色から群青色の縦線が入る。
触角と二次鰓は群青色。
年によって発生数に大きな差が見られる。
体表に黄色の細点が密に入り、全体が黄色に見えるものも見られる。
体側に1対、外套縁に1対、触角後方に3本の褐色から群青色の縦線が入る。
触角と二次鰓は群青色。
年によって発生数に大きな差が見られる。


黄色の細点が入らない個体。
金武湾 レッドビーチ 10m 12mm
金武湾 レッドビーチ 10m 12mm

沖縄本島での観察は今のところレッドビーチのみ。
金武湾 レッドビーチ 11m 8mm
金武湾 レッドビーチ 11m 8mm

金武湾 レッドビーチ 11m 6mm
金武湾 レッドビーチ 10m 10mm