Doriopsis pecten
(Collingwood, 1881)
アオクシエラウミウシ
-
ウミウシ
> 裸鰓目 Nudibranchia
> ドーリス亜目 Doridina
> ドーリス下目 Doridoidei
> イロウミウシ上科 Chromodoridoidea
> ドーリス科 Dorididae
> クシエラウミウシ属 Doriopsis
- レア度
- ★★★★
サンゴ礁域や岩礁域に生息する。
青色のカイメンをホストにする。
観察例は少ない。
青色のカイメンをホストにする。
観察例は少ない。


二次鰓は櫛状。
恩納村 真栄田岬 5m 7mm
恩納村 真栄田岬 5m 7mm

金武湾 レッドビーチ 13m 10mm

名護湾 安和 4m 5mm
触角と二次鰓も同色。
背面には小突起と黒色の斑紋が入る。
鰓孔は三日月状で、二次鰓は櫛状になる。
名護湾 安和 4m 7mm