Stiliger ornatus
Ehrenberg, 1828
アオモウミウシ
-
ウミウシ
> 嚢舌上目 Sacoglossa
> チドリミドリガイ上科 Plakobranchoidea
> ハダカモウミウシ科 Limapontiidae
> アオモウミウシ属 Stiliger
- レア度
- ★★★
モツレミル Codium intricatum をホストとする。
体地色は黄色。
触角間から背面正中線上にかけて紺色の帯がある。
背側突起は体地色と同色で、白色の細点が入る。
中央よりやや上側に紺色の輪があり、先端も僅かに紺色になる。
春から初夏にかけてモツレミルのある環境で観察される。
体地色は黄色。
触角間から背面正中線上にかけて紺色の帯がある。
背側突起は体地色と同色で、白色の細点が入る。
中央よりやや上側に紺色の輪があり、先端も僅かに紺色になる。
春から初夏にかけてモツレミルのある環境で観察される。

金武湾 天願 5m 3mm

モツレミル上に集団で居ることが多い。
金武湾 レッドビーチ 3m 4mm
金武湾 レッドビーチ 3m 4mm

金武湾 天願 1m 4mm

金武湾 天願 1m 4mm

アオモウミウシの若齢個体。
糸満 西崎リーフ 15m 3mm
糸満 西崎リーフ 15m 3mm