Gymnothorax isingteena
(Richardson, 1845)
ニセゴイシウツボ
-
魚類
> ウナギ目 Anguilliformes
> ウツボ科 Muraenidae
> ウツボ亜科 Muraeninae
> ウツボ属 Gymnothorax
- レア度
- ★★★
サンゴ礁域に生息する。
サンゴや岩の隙間に隠れている。
白色の体に多くの黒斑が入る。
幼魚の頃は黒斑が大きく、別種として扱われていた。
沖縄名ウージ。
しばしば観察できる。
サンゴや岩の隙間に隠れている。
白色の体に多くの黒斑が入る。
幼魚の頃は黒斑が大きく、別種として扱われていた。
沖縄名ウージ。
しばしば観察できる。

ウチザン礁 20m 1m50cm

恩納村 ゴジラの割れ目 30m 1m20cm

恩納村 ナカユクイ 10m 1m20cm

恩納村 ミニドリームホール 20m 1m20cm

ニセゴイシウツボの幼魚。
シマアラシウツボの幼魚に似るが、黒色の斑紋が帯状にならないことで区別できる。
幼魚の観察は稀。
金武町 レッドビーチ 5m 50cm
シマアラシウツボの幼魚に似るが、黒色の斑紋が帯状にならないことで区別できる。
幼魚の観察は稀。
金武町 レッドビーチ 5m 50cm