Apterichtus klazingai
(Weber, 1913)
アプテリクトゥス・クラジンガイ(シャープスノウトスネークイール)
-
魚類
> ウナギ目 Anguilliformes
> ウミヘビ科 Ophichthidae
> ウミヘビ亜科 Ophichthinae
> ゴマウミヘビ属 Apterichtus
- レア度
- ★★★
砂地に生息する。
通常は砂に潜り頭部だけを出している。
英名はシャープスノウトスネークイール。
しばしば観察できる。
通常は砂に潜り頭部だけを出している。
英名はシャープスノウトスネークイール。
しばしば観察できる。

ダイダイマダラウミヘビに似るが、斑紋が小さく褐色であることで区別できる。
(沖縄ではダイダイマダラウミヘビは観察されていない)
鼻先は尖る。
座間味島 唐馬No.2 15m 20cm